See You Again(シー・ユー・アゲイン) ft. Charlie Puth / Wiz Khalifa
チャーリー・プースのハイトーンボイスとウィズ・カリファのラップ、リズム、サウンド、すべてが心地よい。そして物悲しい。 ●Cover by One Voice Children's Choir※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2020/09/18
浦添市経塚にある住宅建築会社様ホームページをリニューアルさせてもらいました。
新型コロナウイルスの影響で弊社も厳しい経営環境が続きますが負けていられません。今回は浦添市経塚にある有限会社明城建設(あきけんせつ)様のホームページをリニューアルさせていただきました。※画像クリックでホームページが開きます(別画面)。 同社はモノレール延伸や那覇市のベッドタウンとして人気のある経塚の地で20年以上にわたり、建築条件付宅地の分譲や住宅建築、建売住宅販売を営まれている会社になります。今回のホームページリニューアルでは、今の時代必須といえるスマートフォン最適化を施し、どんな端末からでも快適に閲覧、ご利用いただけるよう特に力を入れました。また宅地・分譲地情報がさらに見やすくなる工夫も行いました。またLINEで簡単に物件への問い合わせができる仕組みも用意しました。浦添市や宜野湾市を中心に土地、または土地と住宅の両方を急いでお探し中の方々にアクセスいただけますとありがたく存じます。 このあとも理想の住宅建築をめざされる明城建設様、そして理想のマイホームをお探しの方々の情報収集にお役立ちできるよう、ホームページ運営やコンテンツの充実を弊社が支援して参ります。 ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。取り急ぎお礼とご報告申し上げます。※今回導入した機能等:コンテンツ管理システム(沖縄いー物件、新着情報、建築施工例)、スマホ対応、アクセス解析機能、オリジナルデザイン
2020/09/15
ミュージック / サカナクション(MUSIC VIDEO)
お気に入りを紹介。視聴するきっかけをくれた友人に感謝。よいものを運んでくるものは祝福される(^^)作詞・作曲:Ichiro Yamaguchi※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2020/09/08
PSYCHEDELIC HIP(サイケデリック・ヒップ)/ 吉川晃司
吉川晃司を知ったのは吉川のデビューした年から換算すると15歳の頃だったと思う。デビュー曲の「モニカ」が大ヒットしてテレビの歌番組で知った。友人がハマっていて確かその友人宅でこの「PSYCHEDELIC HIP」を聴いた気がする。他にも好きな曲はありますが、私の中では吉川といえばこの曲となる。とにかくインパクトがすごかった。この映像は初めて見させてもらいましたがあらためて彼の才能に感嘆せざるを得ない。日本一カッコイイんじゃないか。今も世に媚びないのもいい。作詞・作曲:吉川晃司 1986年リリース※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。感謝します。
2020/08/20
タガタメ / Mr.Children
私も初めて聴いた時、ズンときた。。。作詞・作曲:桜井和寿 子どもたちの中で起こっていることは大人の社会で起こっていることの縮図だと誰もが聞いたことがあったり、知っていることなのにそれを変える力は今の世にはない。。。※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2020/07/25
マタアイマショウ / SEAMO(シーモ)
「僕なりのサヨナラの言葉よ」この曲が忘れられない方が少なくない数いるのではないでしょうか。作詞:Naoki Takada 作曲:Naoki Takada&Shintaro“Growth“Izutsu 編曲:Shintaro“Growth“Izutsu リリース 2006年4月5日※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。SEAMO OFFICIAL WEB SITE はこちら
2020/06/12
深夜高速 / フラワーカンパニーズ
PVに深く考えさせられたのでご紹介します。 作詞・作曲:鈴木圭介※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。フラワーカンパニーズ 公式サイトはこちら
2020/05/14
絆 / バーボンズ
バーボンズの歌を初めて聴いたのは10年以上前のラジオだったが男性のツインボーカルとはつゆほども思わなかったのを思い出す。2011年10月にバンド名をJaaBourBonz(ジャアバーボンズ)に改名したそうです。世界(しけ)に知らさ!沖縄の魂~ロック編~ JaaBourBonz 楽曲一覧(レコチョク)はこちら
2020/05/08
家族の風景 / ハナレグミ
名曲紹介。どこか懐かしさを覚える歌。詩のせいか。曲も声もいい。ちなみに我が家のキッチンにあるのは泡盛グラス。タバコは誰も吸わない。作詞・作曲:永積タカシ 発売日 2002年10月2日※動画が削除されていたらどなたか教えていただけるとありがたいです。ハナレグミ 公式サイトはこちら
2020/05/04
grateful day / Dragon Ash
ステイホームで久しぶりに視聴。リアルタイムでヒットを目にしヒップホップジャンルも好きになりました。韻を踏んだ歌詞のセンスがよい。PVと併せインパクトありました。作詞・作曲:降谷建志、ACO、ZEEBRA(リリース1999年5月1日) ※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2020/05/03