ミ・アモーレ / 中森明菜
頑張ったあとは疲れた心と体を音楽で癒してもらいましょう。私の推し、中森明菜さん。今週もお疲れ様でした。※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2023/05/13
季節が君だけを変える / BOØWY
名曲紹介。今さら紹介するまでもないが氷室京介は確かな才能と努力の二つに恵まれ、今も人々に愛される、稀代のロックスターだ。 ●この動画も好きだ※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2023/02/08
宜野湾市宇地泊にある中小企業専門サポートの税理士事務所ホームページを制作させてもらいました
10月末、税理士をしている先輩から税理士事務所を開いたのでホームページを作りたいという相談があり、話を聞かせてもらいました。すると「急いで作りたい」、そして多忙であることから「1ページだけでよい」という要望があり、これは「大変なことになった」(ガクガク)と思いましたが(冗談です)、すぐに以前利用したことがある「ペライチ」というホームページシステムを思い出し、提案しました。先輩からすぐに採用OKの返事をもらい、ホームページ作成が始まりました。ほっ… ペライチは名前の通り、チラシのような1ページだけのホームページを誰でも早く、簡単に作成できるサービスです。今回の先輩のように、ホームページ作成にかかる手間と費用を減らしたい方におすすめで、具体的には、起業や副業を開始する方が利用するのによいでしょう。なお、ペライチは基本的に有料です。 さて、ホームページが誰でも早く簡単に作成できる、といっても載せたい情報の原稿や写真がまずは必要です。先輩と私には12月初旬に開催される、大きなクリスマスチャリテイーイベントの働きもありお互い多忙を極めていたため、メールを使い、ホームページ作成ヒヤリングシートに回答をもらう形でホームページ作成を進めました。直接お会いしての打ち合わせは1回で、GOサインが出てから実質一か月でホームページを公開することができました。ただホームページに完成はなく、これからも内容を充実させていきますがまずはご報告させてもらいます。あなたが今日も成長の日々を歩めますように
2023/01/09
2023年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大から2年目となった2022年、まずコロナ感染またワクチン接種により亡くなられた方とそのご家族、また後遺症で苦しまれる方とそのご家族を想います。またロシアのウクライナ侵攻により始まった戦争で亡くなられた方とそのご家族を想います。どうか亡くなられた方の上に永遠の安らぎが、またそのご家族の上に癒しと慰めがありますように。コロナウイルスもロシアとウクライナの戦争も誰も止めることはできませんでしたが、どうかこれ以上、人々の対立と分断が進みませんように。憎むより愛し、そしてこの困難を通り抜け、信頼と希望が生まれますように。 2023年、すべての人が隣人の苦しみを他人事でなく、自分の事としてとらえ、誰かに憐れみをあらわすことができますように。そしてすべての人が和(なご)みある、心安らかな一年を過ごすことができますようお祈りします。 また仕事でお世話になった皆様へ。昨年は大変お世話になりありがとうございました。お陰様で事業を、生活を営むことができました。スタッフ一同心から感謝申し上げます。 「当然は常に当然ではありえない」新しい年に私たちはこの言葉をあらためて胸に刻み、当たり前と思っている手法や価値観を恐れずに転換させ、今年もなお一層の技術革新とサービス向上を図り、よりよい商品・サービスの提供に努めて参ります。皆様の益々のご発展と豊かなご健康をお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。
2023/01/01
今夜はブギーバック / 水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal meets Yuri on ICE
名曲のナイスアレンジとカバーだ ●本家はこちら※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2022/12/22
何度でも / DREAMS COME TRUE
できるまで何度でも挑戦する。諦めたら終わる。※動画は基本的に「YouTubeに使用を許可しているライセンス所持者」の方のものを掲載させてもらっています。
2022/11/02
会社発展のための新しい取組みを考える
皆さん、日々のお仕事いつも大変お疲れ様です。去る10月7日の早い午後、沖縄市で父が管理する畑に日頃より父が懇意にさせていただいている方達、また近所に住んでいる私の友人達を招いての野外バーベキューを行いました。 仕事引退後、約20年近く野菜づくりをしてきた父に代わり、今後は私が畑を管理することになり、その報告が主たる目的でした。また私が会社の代表をさせてもらっていることから、この畑を活用した、新しい自社サービスを開発したい旨も併せて話させてもらい、参加者にそのための知恵を貸してもらえるようお願いしました。仕事の同僚や提携先にも声をかけ、畑をじかに見てもらいながら同様に協力をお願いしました。(ロケーションもよい畑です) 当初、父に代わり私が畑を管理することに(父を除き)身内は反対でした。私の仕事はIT分野で、まさに「畑違い」の話だからでした。ただでさえやること山積なのに、しかも単に管理だけでなく、仕事の一つとする、そんなことが「畑」についてずぶの素人である私に本当にできるのか、身内ならではの辛辣な意見もありました。 確かに新事業を立ち上げ、それを成功させるというのは並み大抵のことではありません。私に対し本業をもっと頑張れ、というのももっともです。しかし、働く者なら自己のスキルアップをはじめ、会社の発展のために常に何か新しい取り組みを考え、行動に移さなければなりません。まして経営者ならなおさら考え、行動しなければなりません。決断と責任、それが経営者の仕事ともいえます。 幸い、私は毎日、ITに接した仕事をしており、ITを活用した業務の時間短縮はお手のものです。まずは仕事をさらに効率化して時間を作ります。そして父のように農業の勉強を少しずつですが始めていきます。時代は農業の分野でもロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用した「スマート農業」という新しい概念のもと、大企業なら手を出したがらないような冒険的、野心的なベンチャービジネスも生まれてきています。 これまでビジネスでは長年「ヒト・モノ・カネ」が重要な経営資源でしたが、デジタル社会の下では「時間・情報・データ」がより重要とされています。また企業の形態も自由となり、今、ビジネスのフレームワークが完全に変わりつつあります。これはチャンスの時代です。 この「仕事日々好日(にちにちこうじつ)」の欄をお読みの皆さんも日々、仕事で成果を上げることを求められているはずです。経営者やリーダーであれば、特に会社の発展のための新しい取り組みを考えてゆかなければならないでしょう。 そして新しいことをするときは大抵問題が起こります。それでも私たちは前に進むしかありません。勝利とは後ろでなく、九分九厘、前方にあるからです。 新型コロナウイルスの流行やロシアのウクライナ侵攻が示す通り、私たちは先を見通すことのできない「不確実性」の世にいます。しかしそんな中でも古くて新しい知恵を求め、努力し続け、仲間と助け合うことができれば、そしてそれが正しい道(選択)であれば、必ず道は拓けると信じます。 私の新しい取り組み、模索は始まったばかりでこれから同僚らと企画等のディスカッションが始まります。必ず成し遂げる、という強い思いをもって新商品、サービスを作っていきます。 勇気をもって、固定観念を打ち破り、思い立つ日が最良吉日、鉄は熱いうちに。皆さんの挑戦の先にもたくさんの笑顔の花が咲きますように。あなたが成長の日々を歩めることを心から願っています。頼れる仕事の同僚中、高校の同級生であり、仕事の提携先であり、また牧師でもある友人から励ましの言葉をもらいました。同じく、中高の同級生である友人がお肉を焼くのを手伝ってくれました。深謝。 参加者全員での記念撮影
2022/10/30
ITを活用した業務効率化セミナーのご案内
私が所属する宜野湾市商工会の情報通信業部会で以下の業務効率化セミナーを開催します。ご興味のある方は私までお気軽にご連絡ください。 画像クリックでPDFが開きます。
2022/10/24